TEDiSUBで字幕が表示されなくなった。

TEDiSUBの字幕が表示されなくなりました。
以前も見れなくなるトラブルがありましたが、
今回の原因もTEDオフシャルページの仕様変更が原因のようです
公式のTwetterによると現在修正中とのこと。
http://twitter.com/TEDiSUB/status/254155385496281088
ただ残念なことにTEDiSUBは有料アプリになりそうです。
http://twitter.com/semix2/status/254277165326139392

開発者さんのコメント

無料でこれまで対応してくれただけでも感謝すべきですねw

TEDiSUBが見れなくなった!!

TEDのプレゼンを日本語字幕付きで観る事ができるiPhoneアプリ
「TEDiSUB」が、気づいたら動画再生できなくなってました。
現在のところStoreからも消えています。
見られないのは自分だけかと調べてみると、TEDオフシャルページの仕様変更により一時的にアプリが使用不可になっているという事がわかりました。
そのためAppStoreからも一時的に削除しているようです。
改修版をリリースする予定があるようなのでひと安心しました。
参考
http://twitter.com/semix2/status/215264693797928960

Lionで「アプリケーションで、インターネットからダウンロードされました。開いてもよろしいですか?」ダイアログを消す方法

私個人的には、以前から邪魔臭く思っていたダウンロードをしてきたファイルを初めて開くときに毎回出てくる
「アプリケーションで、インターネットからダウンロードされました。開いてもよろしいですか?」
ダイアログを消す方法のご紹介です。
セキュリティ的にはあまりよろしくないとは思いますが、
問題になりそうな実行ファイル等の拡張子を理解いる方であれば、
試してもいいかもしれません。

手順は簡単です。

実行手順

1,ターミナルの起動
「起動ディスク(Macintosh HD)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」から「ターミナル」を起動します。

2,警告ダイアログの無効化
ターミナルに下記をコピーして貼りつけて「return」を押す。
「defaults write com.apple.LaunchServices LSQuarantine -boolean false」

3,ファインダーの再起動
ターミナルに下記をコピーして貼りつけて「return」を押す。
「killall Finder」

無効化完了!!!

※元の警告が出る状態に戻したい時は下記をターミナルで実行してファインダーを再起動してください。
「defaults delete com.apple.LaunchServices LSQuarantine」

以上です。

Microsoft Office for Mac | Office For Mac Excel 2011 編集状態

私がよく使用するExcelのショートカットで「F2(セル内を編集状態にする)」があります。
Office For MacExcelで「F2」は切り取りです。
初期設定で「control+U」に割り当てられてました。
かなり使えます!

SPEEDTEST.NET Mobile が使えなくなった

ちょっと大げさなタイトルですが、設定を何も変更していないのに
久しぶりに「BEGIN TEST」を押して計測してみると
network comunication issues」と表示されて計測ができなくなりました。
問題はサーバーの設定にあったようで、画面下の「TOOLS」から「CHANGE SERVER」を選択して「Tokyo」を選択することで計測できるようになリました。
※私の場合「Nagoya」になっていました。

mac:safari textarea の等幅フォント指定時の注意

macsafariでtextareaにMSゴシックなどの等幅フォントを指定していても、2バイト文字と1バイト文字で幅がずれました。
フォントサイズを12に指定したら解決しました。