2011-01-01から1年間の記事一覧

Microsoft Office for Mac | Office For Mac Excel 2011 編集状態

私がよく使用するExcelのショートカットで「F2(セル内を編集状態にする)」があります。 Office For MacのExcelで「F2」は切り取りです。 初期設定で「control+U」に割り当てられてました。 かなり使えます!

SPEEDTEST.NET Mobile が使えなくなった

ちょっと大げさなタイトルですが、設定を何も変更していないのに 久しぶりに「BEGIN TEST」を押して計測してみると 「network comunication issues」と表示されて計測ができなくなりました。 問題はサーバーの設定にあったようで、画面下の「TOOLS」から「CH…

mac:safari textarea の等幅フォント指定時の注意

mac:safariでtextareaにMSゴシックなどの等幅フォントを指定していても、2バイト文字と1バイト文字で幅がずれました。 フォントサイズを12に指定したら解決しました。

Windows 7 で telnetを使うには

コントロール パネル/プログラム/プログラムと機能から 「Windows の機能の有効化または無効化」を選択する。一覧から「Telnet クライアント」にチェックを入れると使えるようになります。

GmailやWord等の番号付きリスト中の改行

常識でしょうか?きっと常識なんでしょうね。 GmailやWord等の番号付きリスト中の改行!! 私は知りませんでした、、、 改行したくても下のようになってしまって毎回自分で振り直したりあれやこれやしてました。 <例> 1.一行目 2.一行目改行 3.二行目 4.三…

HTC EVO WiMAX ISW11HT Android 2.3へアップデート 9月22日

私も使用しているスマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT」のAndroid 2.3へのアップデートが9月22日の午前10時より行なわれると発表になりました。Cメールの改善もあるようです。KDDIニュース

MacのExcelでセル内改行するには

以前からずーっとやりたかった事。 macのExcelでのセル内改行。 Windows版では「Alt + Enter」でした。 ずっとスルーしていましたが、やっとこ調べました。 「option + command + return」

Google プレイス 同住所、別店舗の登録

Googleプレイスに同じ住所の複数店舗を登録をしたいと考えております。 ただし品質ガイドラインによると基本的には同じ住所への複数のリスティング作成は禁止されているようです。 ただ、コチラ(複数登録について、Google社員さんとの質疑応答)を参考に、…

フリーのFTPソフト しかもWindowでもMacでも使用できる Filezilla

とりあえず入れてみました。 Filezilla参考ページ

ゆっくりしまらない玄関ドアの調整 

家のドアがバッタンバッタンと閉まってうるさかったので、 ドアのクローザーを調節しました。 マンションは築25年、 玄関トビラはあまり玄関扉を作ってるイメージがないRYOBI製です。 赤丸のネジを右に回すと閉じるときゆっくりになります。 こちらのページ…

Google app engine ソース管理(ひとまず無料で構築)

現在Google app engine用のjavaアプリケーションを開発しております。 少人数のプロジェクトなので、自分の複数のPC間を「SugarSync」、 メンバーとのソース管理をsvnホスティングサービスで行おうと思います。環境 MacBookPro(Snow Leopard) Eclipse 3.7 …

mac 起動時の音調整

静かな場所でmac起動時のジャーンで気まずい思いをしないように、 起動時の音量を調節できるアプリケーションをインストールしました。Psst ※画面上部にある「Psst」アイコンを選択してから、右上段の「Download Now」でダウンロードして下さい。起動してお…

Gmail プレビュー機能

あったらいいなと思っていたGmailの受信メールプレビューが可能になりました。1.Gmailの画面右上の歯車アイコンから「メール設定」を選択 2.設定メニューから「Labs」を選択 3.使用できる Labs一覧から「プレビューパネル」を探して、右の「有効にする」…

【Mac】Quicktimeでの画面収録機能で音声も収録する

Snow LeopardのQuicktime Xの機能で、画面の収録が出来る事を知った時は感動しました。 しばらくしてオンラインセミナーを受ける機会があったので、 画面を収録、確認したところ音声が録音されていませんでした、、、、ショック、、、 ちゃんとマイクの設定…

熱くなってしまうMacbookへの対応

なんかパソコンが重いなーと感じた時にMacbookの裏面を触ると、大変な熱さになっている事が度々ありました。 当初はアイスノンを使って冷やしていたのですが、熱さ対策グッズを調べていると MacBook Proが熱いからと『保冷剤』で冷やすと内部結露でショート…