Lionで「アプリケーションで、インターネットからダウンロードされました。開いてもよろしいですか?」ダイアログを消す方法

私個人的には、以前から邪魔臭く思っていたダウンロードをしてきたファイルを初めて開くときに毎回出てくる
「アプリケーションで、インターネットからダウンロードされました。開いてもよろしいですか?」
ダイアログを消す方法のご紹介です。
セキュリティ的にはあまりよろしくないとは思いますが、
問題になりそうな実行ファイル等の拡張子を理解いる方であれば、
試してもいいかもしれません。

手順は簡単です。

実行手順

1,ターミナルの起動
「起動ディスク(Macintosh HD)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」から「ターミナル」を起動します。

2,警告ダイアログの無効化
ターミナルに下記をコピーして貼りつけて「return」を押す。
「defaults write com.apple.LaunchServices LSQuarantine -boolean false」

3,ファインダーの再起動
ターミナルに下記をコピーして貼りつけて「return」を押す。
「killall Finder」

無効化完了!!!

※元の警告が出る状態に戻したい時は下記をターミナルで実行してファインダーを再起動してください。
「defaults delete com.apple.LaunchServices LSQuarantine」

以上です。